MENU

【自立しよう】情報の奴隷トレーダーから抜け出す必須スキル5選

こんな悩みを解決します!

●この先トレードで勝ち続けられるか不安
●勉強しているけど全然勝てる気配が見えない
●思い切って商材を買おうか悩んでる

トレードで一番不思議なことは、勉強しても全然勝てないことです。

億トレーダーのTwitterをフォローしたり、ブログやnoteを読み漁ったり、勝つためにアンテナを高く張るトレーダーは多いでしょう。

私も1年以上、会社の休憩時間や睡眠時間を費やし、また日銭を削って教材を買うなど、勝ちたい一心でトレード勉強へ明け暮れました。

それに加え、どんなに勉強しても情報を発信するトレーダー達と比べて、超えられない”壁”のようなモノを感じ、「このまま勉強して勝ち続けられるの?」と常に不安が渦巻いていたのを覚えています。

勝ち続ける未来像が見えず、不安を拭うため奴隷のように情報を欲してました

振り返って気付きましたが、トレードの勉強は薬と同じです。トレーダーの成長を助けますが、取り入れ過ぎれば、成長した”気にさせる”危険ドラッグへと変わります。

そこで今回は、実際に情報収集から離れて気付いた、初心者トレーダーが勉強のスパイラルに陥る原理と、トレードで勝ち続けるために本当に必要なスキルを5つ紹介します。

本記事の執筆者

記事の信憑性

今回の記事を読むことで、今まで漠然と勉強を続けてしまっていた”理由”に気付けるので、スムーズに負のスパイラルから脱出できる上、将来的にも勝ち進めるトレード生活へと一転できます。

あえてテクニカル的な文言は使わず、誰にでも実現可能な内容にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

・勉強だけでは勝ち続けられない理由
・情報や商材が魅力的に感じる原理
・トレードで勝ち続ける必須スキル5選

目次

勉強を続けても勝てない理由

トレーダーは技術職

勘違いしている人が多いですが、トレーダーは知識職ではなく技術職です。

分かりやすく例えると、博士や先生ではなく、エンジニアやスポーツ選手です

この表現はさまざまなトレード書籍に載っており、その中でも名著[ゾーン最終章]には下記のような一文が記載されてます。

【~~すなわち主観によるトレードを「最大の精神的スポーツ」と呼ぶのを読んだか聞いたことがあるが~~】
《引用:ゾーン最終章)

トレードに必要なスキルは全て精神的なものです。

ここで押さえておきたい点が『知識 ≠ 精神的スキル』であること。

知識を増やすトレード勉強とは、例えるなら野球選手が本で投げ方や打ち方を学んでいる状態。本をただ繰り返し読んでも、スキルは一切身に付きません

実際に身体を動かして練習しないと、スキルは身に付きませんね

しかし一般的なスポーツと異なり、身体的スキルを必要としないトレードでは、『知識⇒すぐに使える⇒実力』と考えてしまいます。

だから多くのトレーダーが情報収集を続けてしまいます

精神的スキルにも練習が必要です。

あえて酷く書くと、プロの助言や最新情報を掴んで得られるのは、スポーツ漫画を読んで強くなった気がする優越感だけですよ。

必要なのは5%を確保し続ける技術

トレード勉強の全てが役に立たないわけではありません。しかし、勉強した内容が役立つ”度合い”をご存知でしょうか。

先に結論を述べると、最新情報もテクニカル理論も、50%のランダムな相場から55%へ傾ける程度の力しかありません。

え、たったの5%!?

トレードシステム開発の第一人者[ルイス・ルカッチ]も、次の通り語っています。

【大半のシステムは長期的に見て、ほんのわずかしか相場を上回ることができません】
(引用:マーケットの魔術師 システムトレーダー編)

ブログや動画で紹介されているトレード方法には、必ず「勝てる」「必勝」など極端な文言が含まれているため、多くの初心者が方法論に90%〜100%の優位性が有ると勘違いしてしまいます。

発信者も見てもらうため誇張表現を使いますが、初心者時代オーバーな言葉に触れ続けた脳は、トレード情報に対する”重要度”を高く見積もるよう学習してしまうはめに…。

「感情が邪魔をする」
「ルールを守ることは難しい」

分かっていて勉強を優先してしまう理由がまさにコレ。本当は5%だけなのに、90%〜100%と高く見積もった優位性は簡単に崩れないと『無意識に信頼』しているためです。

ぶっちゃけ5%の優位性なんて、感情一つで簡単に崩れます。精神的スキルとは全て『5%を確保し続ける技術』といって良いでしょう。

情報や商材が魅力的に感じる原理

情報だけではトレードで勝てないと分かりました。

しかし頭で分かっていても、トレード勉強と偽って情報収集を続けてしまうのは、有名なトレーダーあるあるでしょう。

もし簡単に情報収集を止められるなら、勝つためにより本質的な行動へ移れるため、トレード成功者が量産されるはずです。

そこで次に、勝てないと分かっていながら情報収集を続けてしまう原因を、分かりやすく解説します。

稼げない不満の解消方法

トレードを続ける上で一番つらいのが、資金が減り続ける初心者時代です。

特に相場の値動きはランダムなので、「コレだ」という原因を掴むことができません。

理由が分からない損ほど、つらいモノはありませんね

そこで手っ取り早く分かりやすい不満の解消先が、”情報の不足”を原因とすることです。

これが足りなかったんだ。よし、今度こそ大丈夫!

脳は分からないことに不安を感じるため、それっぽい原因をでっち上げてでも、安心しようと躍起になります。

この”分かっていたい状態”を後から作る脳のクセを、心理学的には『後知恵バイアス』と呼びます。

つまり、情報収集を続けてしまう原因は、脳の構造上の問題です。

特に初心者時代は新しい発見の連続なので、簡単に言い訳を見つけられます。

そうして何度も不安を解消していくことで、脳が無意識下で「情報収集⇒安心」と学習してしまい、情報収集が習慣化してしまうことが、負のスパイラルに陥る鉄板パターンと言っていいでしょう。

バイアスを対策する第一歩は、バイアスを知ること。「かりそめの安心を求めてないか」と考えるだけでも、情報収集に歯止めがききますよ。

足りない自信の埋め合わせ

トレードは決断の連続です。少し前に”ウィルパワー”や”決断疲れ”という言葉が流行った通り、脳は決断するごとに疲れていきます。

特にトレードの決断は直接お金が伴うため、日常的に行う決断よりはるかに重く、慣れない初心者はすぐに決断疲れを起こします。

さらに自ら決断した結果が損失だった場合、メンタルへのダメージは絶大。一撃ノックアウトで、すぐにブレブレのトレードが始まってしまうでしょう。

1回の負けからトレードがブレるのは、億を扱う証券会社のディーラーですらあるある話です

そこで手っ取り早く決断能力を”補強”する方法が、情報です。

誰かが発信した情報を頼りにトレードすると、自分で決めたルールでトレードするより、はるかに決断負荷を軽くでき、また損失を出したダメージを減らせます。

初心者の考えよりずっと正しい筈だから、プロの意見を活用してるだけだよ!

残念ながら人の脳は、正しさと他人の意見を比較した場合、他人の意見を優先するよう本能レベルで刷り込まれています。

有名な動物実験ですが、木の実を割るのが得意なサルを、木の実を割るのが下手なグループへ移すと、サルはあえて下手な方法で木の実を割るそうです。

動物本能で、生命に直結する食べ物の扱い方は最優先で開拓されます。しかし社会性に富んだ動物ほどこの本能は薄れていき、効率的な食べ方より、集団に合わせる安心感を優先する傾向があります。

分かりやすくまとめると『正しさ<安心感』です。

特に、書籍やネット情報・サロン・有料商材は、”たくさんの人が見ている”と錯覚してしまう環境。

つまり、トレードで勝てるであろう効率的な方法より、”みんなやってる安心感”を求めて、本能的に場当たりトレードを繰り返してしまうのです。

ここでも安心感が邪魔をしてる…

「もっと検証しないと…」
「ルール以外の取引はやらない…」

稼ぐための正しい方法が分かっている上で、情報収集を優先してしまう理由がまさにコレ。

本来かかるトレード決断の負荷に耐えられるまで、精神的スキルを鍛えない限り、情報収集をやめることは不可能でしょう。

マーケティング技術の充実

個人で発信して、個人でモノを売り、個人で稼ぐ今の時代、多くの人が情報を上手に楽しく見せる『マーケティング技術』を学び、情報を「見てもらう」方法を身に付けました。

ツイッターを中心に発信活動を始めて気付きましたが、発信者は想像以上に「見てもらう」努力を惜しみません。

ブログや動画も同じく、読者の不安を煽ったり、ニーズを刺激したり、「見てもらう」工夫が散りばめられています。

現在ではトップ企業ですら、プロのライターを雇って「見てもらう」ページを量産しており、例に漏れず、情報を「見てもらう」流れはトレード界隈にも増えてきています。

トレード勉強で情報収集が止められないのは、何もトレーダーだけが原因ではありません。情報収集をする”環境自体が止まらない仕組み”になっているのです。

情報収集、楽しくてやめられない!

私もマーケティング知識を勉強し始めてから、発信者の洗脳技術に驚く毎日でした。

極端な言い方をすれば、発信者が情報の奴隷トレーダーを作っていると言っていいでしょう。

今の時代、マーケティング知識は情報に踊らされない防御力です。数日勉強するだけでも、次のページを見たくなる”煽り”に気付けますよ。

トレードで勝ち続ける必須スキル5選

情報収集が役立つのは、知識の基盤を作る入門者と、技術に磨きをかける上級者。

初心者時代に技術を情報で磨こうとすると、せっかく築き始めた技術の柱を折ってしまいます。

「トレードで成功するなら一点突破」というプロの助言は、磨ける段階まで技術を固め、それまで磨くな、という意味です。

言ってしまえば、トレード初心者と中級者の壁は、”情報量”ではなく情報を行動に移した”経験量”で決まります。そしてトレード中級者と上級者の壁も同様に、単に”経験量”の差です。

そこで、より効率的に経験量を増やすため、必須となるスキルを5つ紹介します。

①検証力

検証って、手法が完成したら終わりじゃないの?

いいえ、終わりません。むしろ検証に終わりなんてありません。

トレード検証で手法の成績を測るのは、検証する目的のたった数%です。

散々検証したので分かりますが、トレードスキルが成長するにつれ、手法ルールだけでは対応が難しい”想定外”が掴めてきます。

また相場は変化しているため、トレーダーの成長に限らず”想定外”は常に増え続けます。

この”想定外”を”想定内”へ落とし込む作業は、実相場で経験した1回だけでは難しく、検証だけが頼りです。

もし検証せず手法を放置したら、増え続ける”想定外”に埋もれてしまいます

野球で例えるなら、試合で見覚えのない変化球を見て…

・妄想の中でシミュレーションを繰り返す
・実際にバットを振って打てる型を研究する

どちらが次の試合で活躍できるかは、明らかにバットを振った人ですね。

意外に思われるかもしれませんが、実は億を稼ぐプロすら、稼ぎ続けながらトレード検証を習慣化している人が多いです。

実戦のプレッシャーに勝てるメンタルは実戦でしか鍛えられませんが、型がないままプレッシャーに打ち勝っても意味がありませんよ。

②記録力

トレードに必要なスキルは全て精神的なモノです。そのため他のスポーツと異なり身体で覚えることが難しく、スキルの保管は全て『脳』が行います。

そう、忘れることで有名な『脳』です。

トレードと相性がいいので心理学と脳科学を学んでますが、『自由に使える記憶』という点において、脳の記憶能力を信用している脳科学者は誰一人としていません。

忘れたり、都合よく解釈したり、無いことを捏造したり、あてになりません…

実際に多くのプロトレーダーが”トレードノート”を勧めてますが、記録しない人は、苦労して手に入れたトレード経験値を垂れ流していると言っていいでしょう。

でも、トレード履歴は自動で記録されていくよ?

その通り。しかし、トレード履歴だけで効率的な振り返りや改善が行えるかは、また別問題です。

勘違いしてはいけないのが、勝ち続けるために必要なのは、記録という”手段”ではなく、記録力という”スキル”である点。

スキルと呼ぶだけあって、最初から完璧な記録をとれる人はいません。

ぶっちゃけ最初の1ヵ月は99%ゴミ箱行きと考えていいでしょう。

実際私も毎日検証したデータを記録してますが、振り返って活用できるデータは、データの残し始めて半年後からです。

200時間かけたデータをゴミ箱に捨てたことが何度もあります!

『1年後のわたしが”活用”できる』まで記録力を鍛えることが、一つの節目と言っていいでしょう。

③開拓力

情報の奴隷トレーダーから抜け出す『最初の一歩』です。

稼ぎ続けているトレーダーには、共通点があります。それは、書籍やブログの”向こう側”までトレード知識を開拓していること。

あまり語られてませんが、トレードは開拓を始めたトレーダーから勝ち始めます。

これは、情報収集が不可能な領域まで踏み込んだことで、トレードが情報に振り回されなくなるためです。

私の場合、RSI反発について勝ちやすい時間や特徴を、数億トレードと自力で調査したことが切っ掛けです

ここがポイント!

自力で開拓した技術は、情報収集で補っていた自信を本物に変え、ブレない一貫したトレードを実現させます。

再度振り返りますが、よくプロが「トレードで成功するなら一点突破」と助言するのは、情報収集の限界に気付かせ、早い段階で開拓へ踏み出させる工夫と言っていいでしょう。

「稼ぎ続けるトレーダーは全員オリジナル手法」という意見も、開拓した手法という意味で頷くことができます。

また例にもれず、この開拓力もスキル。最初からうまく開拓できる人はいません。

最初はどうしても『情報収集の魅力>自力で開拓した情報』なので、また情報収集へ戻って、再度開拓する作業を繰り返すことになります。

自力で納得できる領域まで鍛えるには根気が必要ですが、勝ちトレーダーになる『最後の関門』と言っても過言ではないので、どんどん取り組みましょう。

④発信力

トレード開拓には明確な弱点があります。

それが「正しい道を進めているか分からない」ことです。

情報収集していた時は情報が”正解”でしたが、開拓では方針から結果まで全て自力で評価する必要があります。

コンパス無しで旅をしているのと同じです

そこで誤った道に進まないために必要なのが、発信力となります。

分かりやすく言うと、開拓した結果を発表して、開拓方針の誤りを読者/視聴者に見つけてもらうのです。

昨今多くのプロが動画やブログ、Twitterで情報発信を続けていますが、リスナーコメントはこの上ないフィードバックとなります。

また開拓を続けると、どうしても周囲より専門分野に精通するため、”説明深度の錯覚”に陥りやすくなります。

【説明震度の錯覚】
知識を実際より深く理解していると思い込んでしまう認知バイアス。特に専門分野や得意分野になるほど起こりやすい。

トレードで勝ち続けるには、謙虚さが必須。特に「自分は何も知らない」という”知的謙遜”は最重要です。

認知バイアスへの対策で効果的なのが、『他の人へ細かく説明する』こと。発信力は、まさに知的謙遜を保つトレーニングと言っていいでしょう。

私もTwitterで1日3回以上発信してトレーニングしてます

⑤習慣化

昨日頑張ったから、今日は休もう…

と考えているうちは、いつまで経っても勝ち続けるトレーダーにはなれません。

稼ぎ続けるトレーダーのスキルは、刀と同じです。

一度打って完成するわけではなく、熱して何度も打ち付けて、冷まして確認して、また熱して打ち付けて、また冷まして確認して…何度も繰り返して完成します。

さらに完成してからも、研ぎや手入れを怠れば、刃こぼれや錆びつきで使い物にならなくなります。

先に紹介した①〜④も、使えるレベルまで何度も鍛え、完成してからも磨き続ける必要があります。

そこで重要なのが【習慣化】

ある1日だけ全力投球するのではなく、いかに日常へ落とし込むかがカギを握ります。

いきなり4種類も繰り返すなんて難しそう…

安心してください。一度に全部を習慣化する必要はありません。

習慣化もスキルであり、育てることが前提です。

具体的には、①〜④の中から一つ選んで、小さく始めましょう。

私は「寝る前にEA検証のスタートボタンを押す」から始めました

①〜④のスキルはそれぞれ関連しているため、一つ育ったスキルが足掛かりとなり、その他のスキルも自然と鍛えられます。

例えば、

毎日①検証力を鍛え続ける
⇒データを整理し続け自然と②記録力が上達する
⇒意味の有るデータが揃って③開拓力が上達する
⇒開拓したデータの考察を求め④発信力に手を伸ばす

といった具合です。

最初は「寝る前」や「起きた直後」といった日常動作と紐づけることが、習慣化のコツ。まずは一つ選んで始めてみましょう。

まとめ:情報の”生産者”を目指そう

今回のポイント

・トレードは5%の優位性を確保し続ける技術職
・情報が魅力的なのは、脳と情報に仕組みがあるから
・検証力・記録力・開拓力・発信力を習慣化しよう

トレードの勉強は薬と同じ。トレーダーの成長を助けますが、取り入れ過ぎれば、成長した”気にさせる”危険ドラッグへと変わります。

もしトレードの情報収集をやめられなかったり、商材を買おうか悩んでいる時は…

本当に知識不足が原因で勝てないのかな?

…っと、一度立ち止まって考えてみましょう。

勝ちトレーダーになれる切符は、情報収集が不可能なところまで踏み込んだスキル

だからどんなに情報を漁ろうが、高額なサロンに入ろうが、切符は手に入りません。

そしてトレードで勝ち続けるには、切符を作り続ける必要があります。

そのため勝ち続けるトレーダーとは、【情報の生産体制を持つトレーダー】と言っていいでしょう。

今回紹介した①〜⑤のスキルが、まさに情報の生産体制です。

ぜひ情報の奴隷トレーダーから、情報の生産トレーダーに変わって、勝ち進める切符を手にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トキのアバター トキ FX検証屋

PC18台を酷使して検証を回し続けるFXの【検証屋】|FX歴5年兼業トレーダー|鉄道業リスク管理者|メンタル心理カウンセラー|裁量トレードに挫折⇒簡単な自作EAを量産してポートフォリオ化⇒3ヶ月で月10万を達成|現在64個の『単純EA』を運用|裁量/EA両方に使える【勝ち続ける自立トレーダー】に特化した情報を発信中‼️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次